開花の記録 芍薬サラベル

芍薬「サラベル」の開花記録。
あくまで一例としてご覧ください。
入荷によって開花のスピードなどは異なります。

------------------------------------------------

4/25(火)にいい感じに咲いてる状態を目指し、4/19(水)に入荷。
水揚げ、下葉処理を行って新聞を巻いて暗所にバケツで保管してありました。
週明けの 4/25(火)の状態から記録スタート。

---------------------------------

1枚目:4/25(火)
いい具合にほころんできたものもありますがちょっと開花スピードが遅い。このまま開花が止まってしまうのが心配。延命剤もいれました。

2~6枚目:4/26(水)
ゆっくり咲き進んではいますが、花弁の乾燥が気になります葉も下がってきてしまったので、切り戻しと葉取りをして再度水揚げ。延命剤もいれました。

7~8枚目:4/27(木)
乾燥が気になります。蕾を洗い、ほぐしました。

9~11枚目:4/28(金)
状況あまり変わらず、このままでは自然に咲くのは難しいと判断しました。
花弁をやさしく揉み、中心の花弁を剥く様に少しずつ割り、手で形を整えて開花させました。


10枚目:4/28(金)
手で開花させた状態。ある程度みられるようになったと思います。
完全開花してませんが、すでに入荷から1週間以上たちます。花弁が散る部分も出てきていますのでこのあたりが今回の限界のようです。

    作品ID:R000164560

    投稿日:2023/05/01

    はなどんやアソシエによる作例の投稿です。


    はなどんやアソシエは、「花の市場の親切くん」をモットーに、東京中央卸売市場に入荷する世界の高品質なお花を全国のフラワースクール・婚礼会場・フローリストにお届けしている日本最大級の花材通販です。

    生花のみならず、ドライフラワー・プリザーブドフラワー・造花など必要な花材が全て揃います。当店の商品は、個人・法人を問わず全てのお客様にご購入頂けますので、すべてのフラワーシーンでご利用ください。

    https://www.hanadonya.com/